top of page
Y.S.

Y.S.

管理者
その他

プロフィール

登録日: 2025年5月4日

記事 (5)

2025年10月19日2
「教わる」から「創り出す」へ——芸術が育てる真の学び
経営者として日々感じるのは、 社会に出るまでの教育が人の人生を大きく左右する ということです。 近年の学校教育では、決められたことをきちんとこなす力は確かに身につきます。 しかし、社会に出てから本当に必要とされるのは、応用力と想像力、そして自ら考えて動く力です。 正解がひとつしかない世界の中で育った若者たちは、しばしば「答えのない問い」に立ちすくんでしまうことが多々あります。 それは、教育の構造そのものが「指示に従う人」を量産してきた結果ではないでしょうか。 私は、音楽をはじめとする芸術の学びこそ、その固定化された教育の流れを変える力を持っていると信じています。 芸術は、暗記では理解できません。 音楽を深く探求するためには、歴史・哲学・科学・文学など、あらゆる知の領域に触れながら、自分の中に世界を再構築する想像力が必要です。 つまり芸術教育とは、総合的な理解力と、未知を恐れず考え抜く力を育てる“知の探究”なのです。 さかもと音楽院では、この芸術的探究を日々のレッスンの中で実践しています。 「ただ弾ける」ではなく、「なぜこの音なのか」「どんな感情を表すのか」を考え、音で語る力を磨く...

3
0
2025年10月19日1
教員採用試験合格のうれしい報告
先日、さかもと音楽院で学んでいた元生徒さんが、音楽の教員採用試験に合格したとの報告に来てくれました。 大学では声楽を専門に学んでいた方でしたが、在学中からピアノの表現は心の豊かさがあり、演奏力と音楽性を磨いてきた姿が印象的でした。 久しぶりの再会では、教員として新たなステージに立つ喜びとともに、「これからピアノのレパートリーをさらに増やしていきたい」という前向きな言葉も聞けました。 音楽を教える立場になっても、学び続ける姿勢を大切にしていることに心から嬉しく思いました。 さかもと音楽院では、専門の楽器を問わず、幅広い専門分野で学ぶ生徒がそれぞれの夢へと羽ばたいています。 これからも、音楽を通して人を育てる力を信じ、ひとりひとりの成長を応援していきます。

3
0
2025年5月4日1
リベラルアーツ型音楽教育
リベラルアーツ型の音楽教育についてご紹介します。 日本においてもようやく教育改革が重視されつつありますが、 世界のトップスクールやIB教育が重視するのは、 「知識の暗記」ではなく、探究心・批判的思考・多文化理解を軸にした学びです。...

2
0
bottom of page